「ぐうたら村」は、持続可能な社会とこれからの保育や幼児教育を結んで考える学びの場(エコカレッジ)です。八ヶ岳南麓の豊かな自然環境とその原理原則を活かした暮らしの仕組みが、学び手に豊かな気づきをもたらします。持続可能な社会のために行動する保育者・教育者が豊かに学べる場と機会を提供する事業を行なっています。
代表
-
汐見 稔幸
東京大学名誉教授
共同代表
-
小西 貴士
森の案内人・写真家
理事
大豆生田 啓友
玉川大学 教授河邉 貴子
聖心女子大学 教授汐見 和恵
家族・保育デザイン研究所 所長
フレーベル西が丘みらい園 園長吉岡 淳
元ユネスコNGO運動に従事
カフェスロー(国分寺)・カフェローカル(国分寺駅ビル内)オーナー杉山 則人
建築工房藁株式会社 代表取締役井上 寿
建築家
こども環境アドバイザー深津 高子
国際モンテッソーリ教師
ピースボート「洋上子どもの家」アドバイザー
一般社団法人AMI友の会NIPPON副代表湯本 高士
自給農園めぐみの 園主板村 浩之
Herb &Plants someday 代表大柴 由紀
管理栄養士中野 圭祐
國學院大學 助教
元東京学芸大学附属幼稚園 教諭
組織概要
運営形態 | 株式会社ぐうたLabo |
住所 | 〒408-0003 山梨県北杜市高根町東井出5003 tel:080-6934-8293(10:00〜15:00) ※「ぐうたら村」は主催イベント以外の日はお休みです。 見学をご希望の方は、予めメールにて、ぐうたら村役場までお問い合わせください |
gutarav@gmail.com | |
web | https://gutara-v.net |
https://www.facebook.com/gutaravillage/ | |
https://www.instagram.com/gutarav/ | |
代表 | 汐見稔幸(東京大学名誉教授) ぐうたら村では「村長」と呼んでいます。 |
共同代表 | 小西貴士(森の案内人・写真家) ぐうたら村では「管理人」と呼んでいます。 |
会員 | ぐうたら村を支えるための年会員制度をもうけています。年会員のことを「村民」とよんでいます。 ・毎年3月に年会費をお支払いいただきます ・ぐうたら村から活動情報を提供するセミナーや講座・ワークショップに、会員価格で参加できます くわしくは 「入会案内」のページへ |
事業 | 八ヶ岳南麓の豊かな自然環境を舞台に、保育や幼児教育について学びほぐしたり、学び直したりする。そんな、保育者のための学びの場、保育者のためのリトリートの場を提供する事業を行なっています。 |
主な活動場所 | ・山梨県北杜市のぐうたら村と、その周辺 詳しくは「ぐうたら村」のページへ |
創立 | 2012年 |
ぐうたら村ではこんなことをやっています
八ヶ岳南麓の豊かな自然環境をベースに、主に保育や幼児教育や子育てに関わる方々を対象として、「サスティナブルエコカレッジ」をコンセプトに、様々なスタイルで保育を本質的に学ぶ場を企画運営しています。
(1) ぐうたら村主催講座の開催
ぐうたら村が今いちばん大切にしたい学びを、大きく次の3つの形態で企画・運営しています。興味がある方であればどなたでもご参加いただけます。
①専門家を講師に迎え、ぐうたら村のフィールドで様々な体験を通して学ぶワークショップスタイルの講座
②汐見稔幸・河邉貴子・大豆生田啓友・小西貴士をはじめとしたぐうたら村の理事と対話的に学ぶゼミナール形式の講座
③首都圏の会場を舞台にしたレクチャースタイルでのセミナー(ぐうたら村保育セミナー)
(2) 保育団体主催の研修の受託
保育園・幼稚園・こども園・園長会・主任会などを始めとした各保育団体からの依頼をお受けして、ぐうたら村や周辺の豊かな自然環境、または近隣の宿泊施設を舞台に、村長の汐見稔幸や管理人の小西貴士をはじめとしたぐうたら村理事の面々が講師となり、その団体の研修目的とぐうたら村の資源がマッチするような学びの時をデザインする、オーダーメイド形式の学びの場です。
(3) ぐうたら村主催の村づくりワーク
毎年4月〜11月の期間、月に一回程度の頻度で、ぐうたら村を創ってゆくための「建築・土木・農・庭・暮らしのワーク」を行なっています。興味がある方であればどなたでもご参加いただけます。