WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。
Hello world!
コメントはまだありません
No comments yet.
RSS feed for comments on this post.
Sorry, the comment form is closed at this time.
WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。
No comments yet.
RSS feed for comments on this post.
Sorry, the comment form is closed at this time.
© Copyright 2025. powered by ぐうたら村オンラインショップ. minimum theme by Welthemes.
第1条 この会員規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社ぐうたLabo(以下「当社」といいます。)と当社の会員との関係に適用し、会員が、当社の運営するぐうたラボ、ぐうたらヒュッテ等の施設を利用し、当社が「ぐうたら村」として実施する研修、講座等に参加することにより、持続可能な社会に寄与するとともに、会員相互の親睦を図ることを目的とします。
第2条 本規約において使われる用語の定義は、次の各号に定めるとおりです。
(1) 個人年会員 : 個人として、5000円の年会費を納めることにより当社の会員資格を取得した者
(2) 個人賛助年会員:個人として、3万円の年会費を納めることにより当社の会員資格を取得した者
(3) 特別会員 : 第3条第1項に定める協賛金(運営管理費一時金)を納めることにより当社の会員資格を取得した者
(4) ぐうたら村 : 当社が、山梨県北杜市高根町東井出5003において提供する研修、イベントその他の学びの場の通称
(5) ぐうたラボ : 当社が山梨県北杜市高根町4999-3において設立・運営する事務所及びワーキングスペース(2020年3月現在は設立予定。)
(6) ぐうたらヒュッテ: 当社が、山梨県北杜市大泉町西井出字石堂8240-5798において設立・運営する研修宿泊施設(2020年3月現在は設立予定。)
(7) 年会員 上記(1)から(3)の会員の総称
(8) 当社施設 上記(4)及び(6)に掲げる施設
第3条 会員の種類、協賛金(運営管理費一時金)、年会費及び会員特典は、下表のとおりです。
2. 年会員と特別会員は、同時に兼ねることができます。この場合、それぞれの会員特典をご利用いただけます。
3. 当社施設を無料で利用できる会員特典については、それぞれの施設が完成し利用に供される状態になった時点から提供を開始するものといたします。
4. 個人の特別会員がぐうたらヒュッテの無料宿泊を利用する場合、当該会員の同行者全員の宿泊料が無料となります。
5. 団体の特別会員がぐうたらヒュッテの無料宿泊を利用する場合、当該団体の構成員全員の宿泊料が無料となります。
6. 団体の特別会員の構成員が、第1項の表に掲げる会員特典を利用して当社施設を無料で利用した場合は、団体として特典を1回利用したものとみなします。
7. ぐうたらヒュッテには定員がありますので、第4項及び第5項の定めにより無料宿泊が可能な人数は、宿泊日の定員に満つるまでとなります。
8. ぐうたらヒュッテが満室の場合は、会員特典を利用した無料宿泊もお断りすることになります。
9. ぐうたラボのワーキングスペースを無料で利用できる期間の起算点は、会員資格を取得した時点(当該施設が完成する前に会員資格を取得した場合は、当該施設が完成し利用に供される状態になった時点)とします。
第4条 当社への入会申込を希望する者は、当社ホームページ上の入会申込フォームに必要事項を記入のうえ、当社に提出することとします。
2. 特別会員4~7として入会を希望する者及び入会契約書の取り交わしを希望する入会希望者については、前項の手続とは別途、当社と当該入会希望者との間で入会契約書を締結します。
第5条 当社は、入会申込者が次の各項に該当する場合、入会を認めない場合があります。
(1) 本規約に反するおそれのある者
(2) 以前に年会費の支払いを滞納したことがある者
(3) 暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体またはその関係者その他反社会的勢力であると当社が判断したとき。
(4) その他、当社が不適当と判断した者
第6条 年会員は、毎年3月ごろに当社からメールにて配信される年会費納入のご案内を受領したときから1カ月以内に、翌年度の年会費を所定の方法で納入するものとします。
2. 年度(4月から翌年3月までの12カ月間をいいます。但し、2020年度のみ、同年1月から2021年3月までの15カ月間を1年度とします。以下、同じ。)の途中で年会員の申込をした者は、申込後に当社からメールにて配信される年会費納入のご案内を受領した時から1カ月以内に、当該年度の年会費を所定の方法で納入するものとします。
3. 年度の途中で年会員の申し込みをした者も、第3条第1項に定める当該年度の年会費の全額をお支払いいただきます。
4. 特別会員は、入会申込後に当社から送付される協賛金納入のご案内を受領した時から1カ月以内に、所定の方法で協賛金を納入するものとします。
5. 第1項から前項までの定めにより納付された年会費又は協賛金は、いかなる事情があろうとも返還いたしません。
6. 会員が第9条によりその会員資格を喪失した場合、資格の喪失が年度の途中であっても、既に支払われた年会費及び協賛金は返還いたしません。
第7条 年会員の入会申込をした者は、最初の年会費全額の納入をしたときに、年会員としての資格を取得します。
2. 特別会員の入会申込をした者は、前条第4項の協賛金全額の納入をしたときに、特別会員としての資格を取得します。
3. 会員資格は、第9条により会員資格を喪失するときまで継続します。
第8条 会員は、前条により取得する会員資格の全部又は一部を第三者に譲渡若しくは貸与すること又は担保に供することができないものとします。
第9条 会員は、次の各号の一つに該当したときには、その会員資格を喪失します。
(1) 退会したとき
(2) 年会費の支払いを1年以上滞納したとき
(3) 次条により除名されたとき
(4) 個人の場合は死亡したとき、法人その他の団体の場合は解散したとき
第10条 会員が次の各号の一つに該当した場合、当社は、当該会員に対して事前に通知又は勧告することなく、当該会員の資格を一定期間停止又は除名することができます。
(1) 本規約、施設利用規則等に違反したとき
(2) 当社、当社の役員、他の会員を誹謗中傷する情報を流したとき
(3) 当社、当社の役員、他の会員の名誉又は信用を失墜させる行為をしたとき
(4) 当社、当社の役員、他の会員に対して暴力行為、威嚇行為等に及んだとき。
(5) 当社の事前の承諾を得ることなく、当社の名称・活動趣旨・活動内容・会員名簿等を利用して、当該会員や他の団体の利益等を目的とした営業活動、宣伝活動などを行ったとき
(6) 当社の事前許可を得ることなく、当社施設内において、物品の売買その他の営業行為、勧誘行為等を行ったとき。
(7) 当社の秩序を乱し、または当社会員としてふさわしくない行為をしたとき
(8) 暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体またはその関係者その他反社会的勢力であると当社が判断したとき
(9) 前各号のほか当社が会員として不適当であると判断したとき
第11条 会員は、氏名、住所、メールアドレス等、入会申込書に記載した事項に変更があったときには、当社に速やかに届け出るものとします。
第12条 会員が会員資格の一時停止(以下「休会」といいます。)を希望するときは、当社が定める所定の休会申請書を当社に提出します。
2. 休会中の年会員については、年会費の支払いを免除します。
第13条 会員は、当社が定める所定の退会申請書に必要事項を記載し当社に提出することにより、いつでも退会をすることができます。
第14条 会員その他の当社施設の利用者すべて(以下「利用者」という。以下、同じ)は、本規約および当社所定の諸規則を遵守するものとします。
2. 利用者は、前項のほか、当社の指示に従って、当社施設を利用するものとします。
第15条 当社は、利用者が次の各号の一つに該当するときは、当社施設への入場のお断り、退場または施設利用の禁止を指示することがあります。
(1) 酒気を帯び、他人に迷惑を掛ける虞があるとき
(2) 他人の施設利用を妨げたとき
(3) 許可なく当社施設内を撮影したとき
(4) 当社の事前許可を得ることなく、当社施設内において、物品の売買その他の営業行為、勧誘行為等を行ったとき
(5) 当社施設内において、他人を誹謗中傷する行為に及んだとき
(6) 当社施設内において、他人に対する暴力行為、威嚇行為等に及んだとき
(7) 動物、危険物等、他人に危害を及ぼし、または不快感を与えるおそれのあるものを館内に持ち込もうとしたとき、または持ち込んだとき
(8) 施設スタッフの指示に反したとき
(9) 暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体またはその関係者その他反社会的勢力であると当社が判断したとき
(10) その他、施設内の秩序を乱す行為をしたとき
第16条 当社施設の営業時間及び定休日並びに当社が開催する講座等の開催日時の設定・変更は、当社が決定し、ホームページへの掲載等の方法により会員に周知するものとします。
第17条 次の各号の一に該当する場合、当社は、当社施設を閉鎖し、全ての会員との契約を解除することができます。
(1) 法令の制定改廃または行政指導により当社施設の開場が不可能となったとき
(2) 災害その他により施設の被害が大きく当社施設の開場が不可能となったとき
(3) 当社の経済的事情により当社施設の開場が不可能となったとき
(4) 著しい社会情勢の変化その他やむを得ない事由が発生したとき
第18条 利用者の責に帰すべき事由により当該利用者が受けた損害について、当社はその損害を賠償する責を負わないものとします。
2. 当社施設内又はイベント開催場所で発生した傷害その他の事故については、その事故が当社の責に帰すべき事由による場合を除き、当社は一切の責を負わないものとします。
3. 利用者相互間に生じたトラブルについては、当事者である利用者相互間にて解決するものとし、当社は一切の責を負わないものとします。
第19条 当社は、当社施設内又はイベント開催場所で盗難が発生した場合に利用者が被った損害について、一切の責を負わないものとします。
第20条 当社は、利用者が当社施設内又はイベント開催場所で手回り品等の所有物を遺失した場合、当該利用者が被った損害について一切の責を負わないものとします。
2. 当社施設内で遺失物、不審物等を拾得または発見したときは、当社のスタッフまでお知らせください。
3. 届出のあった遺失物については、原則として法令等の定めに従い取り扱います。
第21条 利用者は、自己の責に帰すべき事由により、当社、当社施設を利用中の第三者又は当社のイベント参加者に損害を与えた場合は、その損害を賠償する責を負うものとします。
第22条 当社は、会員の個人情報を次の目的にのみ使用し、個人情報保護法に従い個人情報を適切に取り扱います。
(1) 講座等の告知、申込み受付その他の講座等に関する事務手続き等のため
(2) 当社と会員との連絡のため(当社施設の利用予約及びこれに関連する事務連絡、施設利用料・定休日等の変更、会費関係等の案内、遺失物等に関する連絡等)
(3) ご意見・お問い合わせへの対応のため
(4) 前各号のほか、当社の適正な運営のため
第23条 当社の会員への諸通知等は、会員から届出があった住所又はメールアドレス宛てに行うものとします。会員が届出を怠ったために当社からの諸通知等が延着し、または到達しなかった場合であっても、当社は、会員が被った損害について責を負わないものとします。
第24条 当社は、講座等の充実及び円滑な運営のため、当社施設の充実・合理化のため、当社施設利用の便宜の向上のため、社会経済状況の変化に対応するためその他の必要がある場合、本規約を変更することができ、その効力は全ての会員に及ぶものとします。
2. 前項により本規約を変更する場合、当社は、本規約を変更する旨、変更後の本規約の内容及び変更の効力発生日等について、当社ホームページに掲載する等の方法により会員に周知します。
第25条 当社及び会員は、当社と会員との間で生じた紛争については、甲府地方裁判所又は甲府簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
附則
1 本規約は、2020年3月15日付けで制定し、同年4月1日より施行します。
以上